シニアライフを応援します! 最新の活きた情報の提供を行っていきます。知っているから、実行へ。様々な専門分野のプロとの橋渡しを行います。

浜松市ー孫の手サービス株式会社

RSS

にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ 50歳代へにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 浜松情報へ

↑「読んだよ。ポチッ!」として頂けると嬉しいです(^^)/

時事情報

最高気温39℃予報 エアコンは止められない

投稿日:

浜松は、連日の猛暑

本日も39℃予報が出ています💦

食欲も減退と言いたいところですが、
まだその傾向は出ていません。

熱中症予防のためにも
水分補給は欠かせません。

ただ、水分を過剰に摂っていると
少し涼しくなってきたときに
疲れが出やすい気がします。

分かってはいるのですが、
冷たい飲み物はのど越しが良いですから
つい、飲み過ぎてしまいがちです。

 

このエアコンは止められません。

ただ、エアコンが思うように冷えない
ということもあるかもしれません。

 

 

猛暑日にエアコンが効きにくい?

エアコンの冷房能力は
外気温35℃、温度設定27℃
の能力を示しています。

 

気象庁で発表されている外気温は
直射日光は当たらず、
地面からの反射熱も影響しない箇所で
測定していますので

室外機の置いてある場所によっては
40℃や50℃近いところもあります。

とくに、
南西側に室外機が置いてあり
直射日光が当たりやすい場合は
相当な外気温だと思いますので
冷えにくい要因の一つとなります。

(エアコンは、室外と室内の熱交換)

 

エアコンは運転していても
インバーターという機能があるため
室内が冷えてくると低負荷運転で
電気代を抑制して運転されますが、
冷えないと高負荷運転が続くことになります。

 

そのため、
少しでも冷えやすくする工夫が必要です。

 

 

エアコンを効き易くする

エアコンの能力を超えている場合もありますが、
エアコン以外の要因で
思うように冷えないこともあります。

 

外出から帰ったら、
換気を行い、室内の暖かい空気を出す

 

エアコンにプラスして
扇風機等を活用して風を利用する。

また、冷気を撹拌させ室内に冷気を
行き届かせる。

 

窓から入る直射日光を遮る
遮光カーテンや簾(すだれ)や葦簀(よしず)
も効果は大きいですね。

 

室外機の日除けを設置したりすることも
あります。

室外機日除け

ホームセンター等で
室外機のカバーを販売したりしていますが、
ファンからの吹出し口や
フィンという金属の板状のものが重なった箇所は
カバーしないようにして下さい。

 

室外機周辺の地面に打ち水等をする。

 

 

ちょっとしたことですが
効果が違ってくると思います。

 

 

まだまだ暑い日が続きますが、
無理をせず室内ではエアコンを活用下さい。

体調を崩すと
電気代以上の費用が発生しかねません。

-時事情報
-, , , ,

Copyright© 浜松市ー孫の手サービス株式会社 , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.