毎日、
コロナ、コロナという中、
日曜日の21時台になると
「半沢直樹」がトレンド入りします。
半沢直樹人気はストーリー
逆境を跳ね飛ばして
最後はハッピーエンド
このような展開
日本人は大好物ですよね✌
お馴染みの「水戸黄門」
あれも、最後の20時40分台になると
印籠が飛び出し大逆転という展開も
分かっているけど”期待して”観てしまう。
戦国武将も沢山いますが、
人気なのは「織田信長」だと言われます。
家臣に反逆され残念な最期となりますが、
何故?
桶狭間の戦いですね。
圧倒的な人数の差がありながら
奇襲で相手の将今川義元の首を取る。
読み物としては最高です。
ある日突然という展開ですから。
原作は、池井戸潤氏です。
元バンカー(銀行員)です。
身近なところで
池井戸潤ファンは多いです!
「倍返し」「恩返し」
前作では、「倍返し」が
流行語にもなりましたが、
今作でも同様に「倍返し」は
決め台詞として登場します。
それ以外にも
トレンド入りする言葉が多いですね。
顔芸同様、
何が登場するか期待するところです。
仕事に立ち向かう基本姿勢
音楽
顔芸
そして発せられる言葉
見どころ満載ですが、
実は
仕事に立ち向かう基本姿勢を
示している気もします。
映画館を出るときに
影響されて出てくるのと同様
月曜の朝の出社時の姿勢が
違ってくる人も多いのではないでしょうか。
さぁ、今日も楽しみです!!!