シニアライフを応援します! 最新の活きた情報の提供を行っていきます。知っているから、実行へ。様々な専門分野のプロとの橋渡しを行います。

浜松市ー孫の手サービス株式会社

RSS

にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ 50歳代へにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 浜松情報へ

↑「読んだよ。ポチッ!」として頂けると嬉しいです(^^)/

シニアライフ 時事情報

換気は感覚・見た目では分からない ~換気計測~

投稿日:

新型コロナウイルスの
集団感染予防のために、
3つの密を避けましょう!

➀換気の悪い密閉空間
②多数が集まる密集場所
③間近で会話や発声をする密接場所

 

3密の状態のところに
行かなければ良いのですが、

なかなかそうも行きません。

 

病院に行っても
公共交通機関を使って移動中も
買い物に行っても
仕事で対面で打ち合わせをしても
:

 

よく、
「換気を十分にしています!」
「換気を徹底しています!」
などを見かけますが、

それは、何を以て?

窓を開けているから?
換気扇を回しているから?
空調設備で換気をしているから?

 

換気の良し悪しの判断は?

このような投稿を見かけました。

二酸化炭素濃度を計測したものです。

換気計測

如何でしょうか?

勿論、計測時の風量や風向きもあるでしょうが、

 

Co2濃度の基準値

ビル衛生管理法ー1000ppm以下
学校環境衛生管理マニュアルー1500ppm以下

感染予防のためには800ppm未満
が望ましいと言われます。

モニタリングする計測器の誤差も
50ppm程度はありますので
800-50=750ppm未満を目途ですね。

 

 

密閉した部屋で換気扇を回し
排気だけしても、
換気は少ししかできません。

エアコンも換気機能は
ついていないものが多数です。

また、度が過ぎる換気で
電気代をかけて冷暖房した空気を捨て、
快適性、経済性を犠牲にしていませんか?

 

最近は、二酸化炭素濃度を計測する
CO2モニタも安価で出てきました。

 

まずは、現状を知ることから始めませんか?

 

換気計測サービスを開始しました!

-シニアライフ, 時事情報
-, , , ,

Copyright© 浜松市ー孫の手サービス株式会社 , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.