シニアライフを応援します! 最新の活きた情報の提供を行っていきます。知っているから、実行へ。様々な専門分野のプロとの橋渡しを行います。

浜松市ー孫の手サービス株式会社

RSS

にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ 50歳代へにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 浜松情報へ

↑「読んだよ。ポチッ!」として頂けると嬉しいです(^^)/

シニアライフ

沖縄は、足ることを知る、横社会がある

投稿日:

出張で沖縄に行ってきました。

新型コロナ感染の第3波の影響も
心配される中での沖縄行きでしたが、

移動に関しては感染対策は
かなり徹底していたと思います。

セントレアまでの移動
那覇空港から沖縄県内の移動
についてはすべて自動車移動でした。

飛行機に関しては、
密室という心配もありますが、
機械式換気が備えられており
高性能フィルターによる空気洗浄も行われ
約3分で機内の空気が入れ替わるというレベル

もちろん、
マスク着用は必須です。

CAさんもマスク、手袋着用で対応です。

 

レンタカー会社
ホテル
飲食店
各施設
でも、検温とマスク着用は求められます。

 

ただ、
旅行で羽目を外すという人を
見かけなかった訳ではなく
そういう人たちには近づくことは厳禁
同じ空間でいることはありませんでした。

 

前段が長くなりました💦

 

沖縄に憧れる人

Twitterのフォローさんの中でも
「沖縄好き」を自認する人は
本当に多くいます。

また、
沖縄への移住を検討している人
移住した人も多くいます。

 

飛行機から降りた瞬間から
空気も違う気がします。

太陽の光
青い海
等、南国に来た感じもします。

癒される人も多いのではないでしょうか。

202011224 okinawa

 

私もその一人です。

 

ただ、
自然だけでなく、
寧ろ、人に対してと言えるかもしれません。

「~しましょうかねー。」
という言い方をされるとたまりません!

 

 

ただ、物価(特に、地代・家賃)は
特別に安いとは言えないかもしれません。

地元の人が多く行く
食堂や店舗はコスパの良いところもありますが、
観光客や米軍関係者が多く行くところは
言い価格と思えます。

 

ところが、
給与は決して高くありません。
最低賃金は、現在も時給800円未満です。

 

昭和30年代?

名護市にある泡盛の酒造所を見学してきました。

実は、2名で切り盛りしているんですが、
杜氏は関東から来られた方です。

この杜氏曰く

「足ることを知る」文化がある

「縦社会ではなく横社会」が残っている

これが現在の沖縄の魅力ではあるのですが、
日本全国同様の文化が昭和30年代40年代
にはあったものが失われてしまい、

沖縄にはまだ残っている
と言います。

 

自然環境と同時に
このような住環境も残していきたいものです。

-シニアライフ
-, , , ,

Copyright© 浜松市ー孫の手サービス株式会社 , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.