幸せとは?
心が満ち足りている状況
成程!
でも、
分かったようで分かりにくい
個人的には、
詩人・書家の
相田みつをさんの
コレが好きです。
「しあわせは いつも自分のこころがきめる」
そう、幸せだなーと感じたら幸せ
何気ない日々でも
幸せ―って感じることが
あるのではないでしょうか。
ただ、このコロナ禍では
色々と今までとは違う状況になり
そう感じにくいという人も
多いかもしれません💦
幸福度研究
内閣府経済社会総合研究所に於いて
『幸福度研究』が行われています。
詳細につきましては、
此方をご覧ください。
幸福度研究について
幸福度を上げる要因として
以下のものがあると言っています。
1.所得水準を上げる
2.仕事をする
3.結婚する
4.自分の健康状態をよくする
5.学歴
そして、
6.困難なときに助けてくれる人の数
日本はブータンより幸せではないのか?
ブータンと言えば、
経済的には最貧国に位置しますが、
幸福度指数では日本より高い
と話題になりました。
上で書いた
幸福度研究の所得を上げる等と
一致しませんね?
統計手法の違いだと言われます。
日本と同じ統計手法では、
むしろ日本より低いという結果
統計的には
経済的に豊かな国ほど幸せ
となるということです。
ただ、
決して経済面だけではない
ということは
感覚的にもわかりますね。
困難なときに助けてくれる人
いますか?