シニアライフを応援します! 最新の活きた情報の提供を行っていきます。知っているから、実行へ。様々な専門分野のプロとの橋渡しを行います。

浜松市ー孫の手サービス株式会社

RSS

にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ 50歳代へにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 浜松情報へ

↑「読んだよ。ポチッ!」として頂けると嬉しいです(^^)/

マネープラン 時事情報

どれがお得だった?静岡県GoToeat食事券も残すは郵便局の赤富士券のみ

投稿日:

静岡県GoTo eatキャンペーン

プレミアムが付いた食事券ですが、
もう既に購入し、使用している方も
多いと思います。

 

食事券の種類

静岡県の場合、
静岡県商工会Go To Eatキャンペーン(青富士券)
ふじのくに静岡県Go To Eatキャンペーン(赤富士券)
の2種類が

 

その食事券も、
現在の販売は
明日4月12日から郵便局で販売開始される
赤富士券のみとなりました。

 

今更ですが、
どの食事券をどこで購入するのが
お得だったのでしょうか?

 

 

食事券 使用期限

この食事券の使用期限は、
当初予定では、
令和3年3月31日(水)まで
とされていましたが、

令和3年6月30日(水)まで延長
となっています。

 

 

赤富士券 郵便局での販売

販売窓口:静岡県内郵便局
販売期間:4/12(月)~4/30(金)
※販売時間は各郵便局の営業日・営業時間に準ずる
販売額:1冊あたり20,000円分を16,000円で販売
支払方法:現金のみ

 

 

どの食事券がお得だったか?

青富士券:赤富士券

まず、青富士券と赤富士券を比較してみます。

青富士券は、
10,000円で12,500円分

赤富士券は、
8,000円で10,000円分

如何でしょうか?

 

単純に引き算をすると
青富士券は2,500円プラス
赤富士券は2,000円プラス
となっています。

額だけで見ると
青富士券の方が500円お得に見えます。

 

では、プレミアムの率で見てみると
12,500÷10,000=1.25
10,000÷8,000=1.25

そうですね
両方とも同じく25%分が付加です。

と言うことは
両方とも同じということです。

 

コンビニエンスストア:郵便局

購入方法の違いはありますが、
決済方法で違いが出てきます。

郵便局は現金決済のみに対し、
コンビニエンスストアは、
キャッシュレス決済が可能です。

つまり、
決済方法によってはポイント付与があります。

QR決済であれば
そのポイント
QR決済がクレジットカード決済になっていれば
クレジットカードのポイント
が付与されることになります。

 

残念ながら、もう既に
コンビニエンスストアの予約は終了(完売)
のため購入することはできません💦

 

 

 

残すは
郵便局販売分の赤富士券のみです!

25%のプレミアムは大きいですね。
地元での飲食店を利用される方は
お得ですね。

-マネープラン, 時事情報
-, , , ,

Copyright© 浜松市ー孫の手サービス株式会社 , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.