-
-
伸びる平均寿命 でも大切なのは・・・
厚生労働省が7月31日に公表した「簡易生命表」 2019年の日本人の平均寿命は 女性が87・45歳、 男性が81・41歳 でいずれも過去最高を更新。 女性が7年連続、 男性が8年連続の更新でした。 & ...
-
-
笑う門には福来たる 笑わない高齢者は介護リスクが高まる!
「笑う門には福来る」 故事ことわざ辞典では、 いつも笑い声が溢れる家には、自然に幸運が訪れる。 明るく朗らかにいれば幸せがやってくるという意味。 また、悲しいこと・苦しいことがあっても、希望を失わずに ...
-
-
無くなって気づく大切なもの 「ありがとう」
2019/09/19 -シニアライフ, マネープラン, 介護
孝行のしたい時分に親はなし, 親孝行したいときには親はなし, 石に布団は着せられず, 当たり前, 有難う「孝行のしたい時分に親はなし」 「親孝行したいときには親はなし」 「石に布団は着せられず」 親の苦労や有難さは、 なかなか気づかず、 気づいた頃にはもうできない。 悔やんでも嘆いても もうどうしようも ...
-
-
どれくらい?介護の費用と期間の平均
公益財団法人生命保険文化センターが行っている 3年毎の調査結果から。 最新版は、 平成30年度生命保険に関する全国実態調査です。 ↑ 詳細をご覧になりたい方は、コチラ あく ...
-
-
介護保険外サービスの可能性
介護保険外サービスとは、 文字通り、 介護保険の適用を受けない サービスのことです。 介護保険サービスを利用するためには、 要介護認定の申請・審査を受けます。 要支援1~2 ...
-
-
アノ快感は癖になる でもご注意下さい。
「快感♪」と言えば、 薬師丸ひろ子という世代ですが、 何を連想されましたか? 画像で既にネタバレですね💦 耳かきが癖になっている人も 多いかもしれません。 ...
-
-
静岡県は介護保険料が安い!
介護保険料は住んでいる市町村で違う。 (国民健康保険) ということはご存知でしょうか。 (浜松市介護保険制度全般を紹介するパンフレットより) 介護サービスの費用は、上図の通 ...
-
-
大人世代真っ只中の50代のあなたがすべき自助努力とは?
先日6月3日に金融庁が公表した報告書は、 非常に反響が大きかったようです。 金融審議会「市場ワーキング・グループ」 「高齢社会における資産形成・管理」 全部を読んだ方は 少ないかもしれま ...
-
-
女性には介護が3回ある
3回=3人ということではないですが、 「女性には介護が3回ある」と言われています。 ・親の介護 ・夫の介護 ・自分の介護 親の介護の場合、 実の ...
-
-
プライドが高い人は、老後が心配
所属する会社や団体が 大きかったり 有名だったり その役職者であったり 人を指導する立場だったり 人はそれぞれの環境に長くいると ついつい染まってしまうことがあります。 成長著しいところでも、そうかも ...
-
-
有料老人ホーム入居検討での注意点
今までも老人ホーム等という表現で 何回か書いてきましたが、 今回は、特に有料老人ホーム版です。 介護付き有料老人ホーム 住宅型有料老人ホーム 健康型有料老人ホーム サービス付き高齢者住宅 があります。 ...
-
-
知らぬが仏と言いますが、やはり知らないのは損
”知らぬが仏” 故事ことわざ辞典では、 ・知れば腹が立ったり悩んだりするようなことでも、知らなければ平静な心でいられるということの例え。 ・本人だけが知らずに澄ましているさまを、あざけって言う言葉 そ ...
-
-
同居している親の介護費用を下げたい。
まず、 親の介護をする=親孝行 でしょうか? 色々なご意見があるかと思いますが、 確かに、親の姿を見ると心が動きます。 今の日本には、 介護保険制度というものがあります。 40歳になると ...
-
-
親の預貯金を聞けますか?
40代50代の方の親世代では、 年金受給をしていると思います。 偶数月の15日になると 外出しているとすると 年金振込先の金融機関かもしれません。 どこに行っていますか? 同居していても ...
-
-
最近、忘れっぽくなったなぁと感じたら
最近、固有名詞が思い出せず 「アレ!コレ!」という 表現が増えた。 置いた場所を忘れてしまった。 何をしようとしたか忘れた。 思い当たることはありますか? 個人的に最近あっ ...