シニアライフを応援します! 最新の活きた情報の提供を行っていきます。知っているから、実行へ。様々な専門分野のプロとの橋渡しを行います。

浜松市ー孫の手サービス株式会社

「 国民年金 」 一覧

家族 戸籍

姉さん女房が還暦を迎えるとき 年始にあたり要チェック

お正月というと「箱根駅伝」でしょうか。 今まさに、TVで1区の激闘が続いています。   このように普段のお正月の過ごし方とともに やはり年始に当たって 今年1年の過ごし方を考える ということ ...

国民年金 納付状況

国民年金 未納と免除ではこれだけ違う!

高卒で、または短大卒や専門学校卒で 就職した場合は、 その事業者が株式会社や公務員等の場合、 20歳を前にして厚生年金に加入することに なりますが、 大学生やフリーターであれば、 20歳になるとともに ...

国民年金 納付状況

月の途中で退社 年金手続きにご注意を

働き方の多様化といいますか、 以前のような終身雇用、年功序列も 大きく変わってきました。 その中で、 転職やフリーランス・起業 も珍しくなくなってきました。   仕事の内容や、給与・待遇など ...

ねんきん定期便 50歳以上 裏 H31

【年金相談】昭和61年以前に扶養の範囲内で働いていた方

昭和61年3月以前に 結婚をしていた方からのご相談です。 「年金未納の記憶が無いのですが、  老齢基礎年金が満額(令和元年度780,100円)  ではないのですが?」   直近1年間の納付状 ...

相談窓口

年金アドバイザーとは?何をする人?

銀行業務検定の中に、 「年金アドバイザー」 というものがあります。   文字通り、 年金のアドバイスをする人です。   銀行業務検定試験 検定試験は4級・3級・2級がありますが、 ...

ねんきん定期便 50歳以上 裏 H31

ねんきん定期便相談(50歳以上) 昭和61年4月以降第3号被保険者

ねんきん定期便を見て、 ご相談があったものを ご紹介します。   今回ご相談者は、 50代後半の女性 独身時代は厚生年金加入 結婚を経て、出産を機に退社し 以後、扶養の範囲内(パート社員) ...

負担

公的年金は、保険でもある?

公的年金イコール 65歳から受給資格を得ることができる 老齢年金というイメージが強いですね。   年金は何年受給でペイする? そうなると、 自分が支払った年金保険料と 65歳から受給できる年 ...

個人事業主

個人事業主は、厚生年金保険に加入できない。

「公的年金」は、 国民年金保険が土台となっており 会社員や公務員等の場合は、 厚生年金保険に加入し2階建て となっています。   国民年金は、 20歳以上60歳未満が強制加入。 年齢要件は、 ...

ねんきん定期便 50歳以上 裏 H31

会社員が定年退職・転職・自営業者に 年金手続きに注意

年金同様、健康保険の手続きも 必要になりますのでお忘れなく。   正社員や年収130万円以上での雇用契約の場合、 勤める事業者が入社時手続きとして、 年金の手続きを行ってくれます。 「基礎年 ...

収支

えっ、国民年金が赤字! 平成30年度収支

昨日、厚生労働省は、 年金特別会計の2018年度収支決算 を発表しました。 その発表を受け、 「国民年金、3年ぶり赤字」という 報道が出ました。   これを見ると、 年金破綻 年金受給額減少 ...

自営業者

自営業者の老後の準備

自営業者の場合、”老後〇千万円不足問題”で考えると、公的年金として受給できるものは、国民年金(老齢基礎年金)のみとなりますので、あの報告書で言う平均モデルの試算で年金受給額を考えると不足額は多くなりま ...

国民年金

自営業者は蚊帳の外? 老後2000万円問題

昨日の党首討論でも年金問題についての 討論がありましたね。 この問題に絞った党首もいました。   色々な表現があります。 老後2000万円問題 年金報告書問題 老後報告書問題 : &nbsp ...

厚生年金手帳

年金でどれだけ賄えるのか

結論から言いますと、 賄えるかどうかは、 収支を見ないと分かりません。 収入は、 年金や貯蓄等がありますね。 支出は、 食費等様々なものがありますが、 忘れてはいけないものが 税金や社会保険料です。 ...

Copyright© 浜松市ー孫の手サービス株式会社 , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.